申込締め切り 5月9日(金)必着
講座一覧
【子ども】が対象の講座一覧
実験!天気の不思議を探ろう
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
実験を通して、雨の降る仕組みや竜巻や雲の発生等、身近な自然や天気の変化について知ろう。(小学生対象)
講師/瀬戸口 隆
- 開講日/7/30〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
夏休み書道教室
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
書道の基本を練習し、1日で夏休みの課題の書道作品を仕上げよう。(小学3~6年生対象、書道道具持参)
講師/山元 宣宏
- 開講日/7/31〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 書道
プログラミングでゲームをつくろう
北
佐土原地区交流センター
パソコンで簡単なプログラミングの基礎を学び、プログラムを作る楽しさを知ろう。(小学5年以上)
講師/緒方 清貴
- 開講日/6/7・14・21・28、7/5・12・19・26〈8回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/12人
- 費用/800円
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- パソコン
陶芸に挑戦
北
佐土原地区交流センター
初心者大歓迎!土に触れ陶芸の世界を楽しみ自分だけの素敵な作品を作ろう。(小学生対象)
講師/瀬尾 哲代
- 開講日/7/30〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/20人
- 費用/1,000円
- 子ども
- 創作・体験
子どもパン教室
北
佐土原地区交流センター
初めてでも大丈夫!時短技で簡単おいしいパンを作ろう。(小学生対象)
講師/渡邊 玲子
- 開講日/7/31〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/8人
- 費用/1,000円
- 子ども
- 料理
子ども習字教室
北
佐土原地区交流センター
習字の基本を学んで、夏休みの課題を仕上げよう。(小学生対象、習字道具持参)
講師/黒木 智之
- 開講日/7/25〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 書道
子ども絵画教室
北
佐土原地区交流センター
絵の描き方の基本を楽しく学んで自由に描いてみよう。(小学1年から3年生対象。絵具セット持参)
講師/津野 勝己
- 開講日/8/18・19〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/10人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 美術
夏休み スクラッチプログラミング
中央南
赤江地区交流センター(旧:赤江公民館)
子供にも取り組みやすいスクラッチでのプログラミングを体験しよう。(小学4年生以上対象)
講師/東郷 剛
- 開講日/8/4・5・6〈3回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/10人
- 費用/300円
- 子ども
- パソコン
キッズ イングリッシュ
北
那珂地区公民館
楽しく英語を学びながら、新しいともだちをつくろう。(幼稚園年長~小学4年対象)
講師/エリック ディクソン
- 開講日/7/26、8/2・9・16〈4回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- 子ども
- 子育て
夏休み小学生絵画教室(低学年)
北
那珂地区公民館
楽しく絵を学び、上手に仕上げよう。(小学1年~3年対象、絵具セット、クレヨン、油性ペン持参)
講師/津野 勝己
- 開講日/7/28・30〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 創作・体験
夏休み小学生絵画教室(高学年)
北
那珂地区公民館
絵の描き方を楽しく学び、夏休みの課題に取り組もう。(小学4年~6年対象、絵具セット、油性ペン持参)
講師/津野 勝己
- 開講日/8/1(金)・4(月)〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 創作・体験
夏休みこども習字教室
中央南
赤江地区交流センター(旧:赤江公民館)
書道の基本を学び、夏休みの作品を仕上げよう。 (小学3年~6年生対象)
講師/桑山 エルミ
- 開講日/7/28・29〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/20人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 書道
プログラミング教室
西
生目地区交流センター
スクラッチをつかった簡単なプログラムを作成して、プログラミングの基礎を学ぼう!(小学4~6年生対象)
講師/東郷 剛
- 開講日/7/29・30・31〈3回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/10人
- 費用/300円(100円×3回)
- 子ども
- パソコン
夏休み子ども水彩画教室
中央南
大淀地区交流センター(旧:大淀公民館)
基本を学びながら夏休みの課題に取り組もう。(小学3~6年生対象 絵具セット、油性ペン、画用紙等持参)
講師/大坪 多江
- 開講日/7/29・30〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/14人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 美術
夏休み習字道場
西
生目地区交流センター
筆使い、墨使い、紙への字の配置を学びながら夏休みの課題を仕上げよう。(小学3年生以上対象)
講師/桑山 エルミ
- 開講日/7/24〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 書道
夏休み子ども習字教室
中央北B
檍地区交流センター(旧:檍公民館)
基本的な筆の運び方を学び、夏休みの課題にも挑戦してみよう。(小学3・4年生対象、習字道具 半紙)
講師/伊東 千穂
- 開講日/7/23・24〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/10人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
夏休みわくわく寺子屋
中央北B
大宮地区交流センター(旧:大宮公民館)
書道、昆虫博士の話、高校生との勉強会。 (小学生3年生以上を対象)
講師/講師多数
- 開講日/7/28・29・30・31〈4回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/14人
- 子ども
- 教養
【初心者対象】BMXにチャレンジ!(低学年向け)
中央北A
宮崎西地区交流センター
自分の自転車でストリートスポーツパークへ!施設を体験しよう。(ヘルメット持参・小学1~3年生対象)
講師/宮崎ストリートスポーツ振興協会 西田 和広
- 開講日/5/17・24(予備日6/7)〈2回〉
- 時間/9:15~10:45
- 定員/8人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 健康・スポーツ
【初心者対象】BMXにチャレンジ!(高学年向け)
中央北A
宮崎西地区交流センター
自分の自転車でストリートスポーツパークへ!施設を体験しよう。(ヘルメット持参・小学4~6年生対象)
講師/宮崎ストリートスポーツ振興協会 西田 和広
- 開講日/5/17・24(予備日6/7)〈2回〉
- 時間/11:00~12:30
- 定員/8人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 健康・スポーツ
小学生の陶芸教室
中央北A
宮崎西地区交流センター
土の感触を体験しながら、自分だけのオリジナル作品をつくろう。(小学生対象)
講師/瀬尾 哲代
- 開講日/7/5〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/20人
- 費用/1,000円
- 子ども
- 創作・体験
習字をしよう(3・4年)
中央北A
宮崎西地区交流センター
書道の基本を学び、夏休みの課題に取り組もう。 (小学3~4年生対象)
講師/清野 柏堂
- 開講日/7/29〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/10人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 書道
習字をしよう(5・6年)
中央北A
宮崎西地区交流センター
書道の基本を学び、夏休みの課題に取り組もう。 (小学5~6年生対象)
講師/清野 柏堂
- 開講日/7/30〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/10人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 書道
Let’s!キッズダンス
中央北A
宮崎東地区交流センター
プロのダンスの先生から基礎を学び、踊る楽しさを感じよう。(小学1年生~3年生)
講師/山下 加代子
- 開講日/5/31、6/14〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/20人
- 子ども
- 健康・スポーツ
チャレンジ!ボール運動
中央北A
宮崎東地区交流センター
ボールを使った色々な運動にチャレンジして、おもいきり体を動かそう。(小学4年生~6年生対象)
講師/かみむらスポーツ教室
- 開講日/6/28、7/5〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- 子ども
- 健康・スポーツ
夏休み習字教室
中央北A
宮崎東地区交流センター
夏休みの課題に集中して取り組み、自分が納得いく作品を作り上げよう。(小学3年生~6年生対象)
講師/桑山 エルミ
- 開講日/7/30〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 書道
【初心者対象】俳句に学ぶ美しい日本語
中央北A
宮崎地区交流センター
俳句を通して四季や季節など日本語のもつ美しさにふれる。(小学生~中高校生対象)
講師/田上 比呂美
- 開講日/5/24・31〈2回〉
- 時間/13:30〜15:30
- 定員/20人
- 子ども
- 教養
【初心者対象】夏休み~習字教室~ (小学1・2・3年生)
中央北A
宮崎地区交流センター
筆の使い方や用具の手入れなど経験の少ない年代の子ども達の習字入門講座。(小学1・2・3年生対象)
講師/桑山 エルミ
- 開講日/7/26〈1回〉
- 時間/13:30〜15:30
- 定員/10人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
【初心者対象】夏休み~習字教室~ (小学4・5・6年生)
中央北A
宮崎地区交流センター
丁寧な筆使いトメやハネはらいの仕方など習字の基本を学んで美しい文字を書く。(小学4・5・6年生対象)
講師/桑山 エルミ
- 開講日/8/2〈1回〉
- 時間/13:30〜15:30
- 定員/20人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
【初心者対象】夏休み~つまみ細工教室~
中央北A
宮崎地区交流センター
美しい日本の伝統文化にふれながら基本的な作り方を学ぶ。出来上がる達成感を味わう。(小中学生対象)
講師/玉利 由紀子
- 開講日/8/2〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/20人
- 費用/1,000円
- 子ども
- 創作・体験
夏休みの陶芸教室
中央南
赤江東地区交流センター
夏休みに陶芸に挑戦しマイカップやマイお皿を作ろう!(小学1~6年生対象 作品は8/22受取り予定)
講師/瀬尾 哲代
- 開講日/7/26〈1回〉
- 時間/13:30〜15:30
- 定員/20人
- 費用/1,000円
- 子ども
- 創作・体験
夏休みの習字
中央南
赤江東地区交流センター
基本を学び、静かに集中して夏休みの習字作品を仕上げよう。(小学3~6年生対象 習字道具持参)
講師/大瀬 まき子
- 開講日/7/29・30〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 書道
夏休み絵画教室Ⅰ
西
生目南地区交流センター(旧:生目南公民館)
動物の絵や風景画を上手に描くコツを学び、夏休みの宿題を楽しんで描きあげよう。(小学1~3年対象)
講師/津野 勝己
- 開講日/7/24・25〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
夏休み絵画教室Ⅱ
西
生目南地区交流センター(旧:生目南公民館)
動物の絵や風景画を上手に描くコツを学び、夏休みの宿題を楽しんで描きあげよう。(小学4~6年対象)
講師/津野 勝己
- 開講日/8/7・8〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
夏休み習字教室
西
生目南地区交流センター(旧:生目南公民館)
書道の基本を学びながら、自由に書こう。夏休みの宿題にも役立つよ。(小学生対象)
講師/田村 大雲
- 開講日/7/31、8/1〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
忍者ってなんじゃ?
西
生目南地区交流センター(旧:生目南公民館)
本物の忍者師範が、忍者のいろいろを解き明かす。昔から伝わる忍者の術も体験しよう。もう、君も忍者だ!
講師/日向 玄心斎
- 開講日/8/4〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- 費用/300円
- 子ども
- 教養
チャレンジ実験!~天気のしくみ~
西
生目台地区交流センター
雲や竜巻がどうやってできるか実験してみよう!空を見るのが楽しくなるよ。(小学1~3年生対象)
講師/瀬戸口 隆
- 開講日/7/28〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/16人
- 子ども
- 教養
チャレンジ実験!~水がきれいになる しくみ~
西
生目台地区交流センター
「ろか装置」を作り、水をきれいにする実験をしてみよう!(小学1~6年生対象、低学年は保護者同伴)
講師/みやざきキッズサイエンスラボ
- 開講日/8/2〈1回〉
- 時間/10:00~11:30
- 定員/20人
- 子ども
- 教養
作って食べよう!おひるごはん
西
生目台地区交流センター
メニューは親子丼とゼリー。みんなで楽しく作って食べよう!(小学生対象、希望日明記)
講師/矢方 幸
- 開講日/8/5・6〈いずれか1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/各回16人
- 費用/300円
- 子ども
- 料理
夏休み書道教室
西
高岡地区交流センター(旧:高岡地区農村環境改善センター)
書の基本や筆使いを学び、夏休みの作品を仕上げよう。(小学3~6年生対象、書道具持参)
講師/江藤 政憲
- 開講日/7/23・24〈2回〉
- 時間/23は9:30〜11:30、24は13:30〜15:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
夏休み絵画教室Ⅰ
西
高岡地区交流センター(旧:高岡地区農村環境改善センター)
水彩画の基本を学び、夏休みの作品を仕上げよう。(小学1~3年生対象、絵の具セット等持参)
講師/緒方 紀子
- 開講日/7/24・25〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
夏休み絵画教室Ⅱ
西
高岡地区交流センター(旧:高岡地区農村環境改善センター)
水彩画の基本を学び、夏休みの作品を仕上げよう。 (小学4~6年生対象、絵の具セット等持参)
講師/緒方 紀子
- 開講日/7/28・29〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
こどもだけでのピザづくり
南
木花地区交流センター(旧:木花公民館)
ピザの歴史について理解し、こどもだけでピザづくりを体験し、日々の家族に対する感謝の気持ちをもとう。
講師/堀北 真代
- 開講日/7/25〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/8人
- 費用/500円
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 料理
夏休み陶芸体験
南
青島地区交流センター
土の感触を楽しんで自分だけの作品を夏休みの思い出にしよう。(エプロン他汚れてもよい服装)
講師/瀬尾 哲代
- 開講日/7/26〈1回〉
- 時間/10:00~12:00
- 定員/10人
- 費用/1,000円
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 創作・体験
子ども陶芸教室
南
清武地区交流センター
夏休みの思い出に世界にひとつだけの自分の作品を作ろう。(小学生対象)
講師/瀬尾 哲代
- 開講日/8/1〈1回〉
- 時間/10:00~12:00
- 定員/15人
- 費用/1,000円
- 子ども
- 創作・体験
夏休みスクラッチプログラミング
南
加納地区交流センター
子どもにも取り組みやすいスクラッチでのプログラミングを体験しよう。(小学4年生以上対象)
講師/東郷 剛
- 開講日/7/23・24・25〈3回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/10人
- 費用/300円
- 子ども
- パソコン