申込締め切り 5月9日(金)必着
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
- 住所 / 〒880-0951 大塚町鎌ケ迫2296番地3
- 連絡 / 0985-55-1231
講座一覧
【大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)】で開催される講座一覧
ダンボールコンポストで生ごみ減量!
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
微生物の力で生ごみを分解し堆肥を作るダンボールコンポストについて学び、気軽に楽しく生ごみ減量しよう!
講師/宮崎ダンボールコンポストネットワーク県央支部 高橋 保雄
- 開講日/6/14、8/9〈2回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- 費用/700円
- 一般
- まちづくり
すくすくベビーマッサージ
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
スキンシップを通して絆を深めよう。ママの交流タイムやミニ育児講座有り。(受講時1か月~12か月対象)
講師/岩切 幸子
- 開講日/6/5・12・19・26、7/3〈5回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/10組
- 費用/350円
- 親子
- 子育て
知っておきたい相続・遺言の 基礎知識
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
昨年度から義務化された相続登記申請や終活のために知っておきたい相続・遺言について学び、賢く備えよう。
講師/司法書士 調所 和敏
- 開講日/5/29〈1回〉
- 時間/10:00~12:00
- 定員/15人
- 一般
- 教養
実験!天気の不思議を探ろう
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
実験を通して、雨の降る仕組みや竜巻や雲の発生等、身近な自然や天気の変化について知ろう。(小学生対象)
講師/瀬戸口 隆
- 開講日/7/30〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 教養
ピルビスで骨盤ストレッチ
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
悪い姿勢やストレスによる身体の歪みをピルビスワークで改善し、骨盤調整・姿勢改善・ボディメイクしよう!
講師/西山 初美
- 開講日/6/3・17、7/1・15〈4回〉
- 時間/19:30~21:00
- 定員/20人
- 一般
- 健康・スポーツ
エコで快適な布ぞうり
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
エコなだけでなく、足を適度に刺激するため快適で、洗濯も可能な布ぞうりを、古布を編んで作ってみよう。
講師/中島 壽子
- 開講日/6/3・17、7/1〈3回〉
- 時間/13:30〜15:30
- 定員/16人
- 費用/1,000円
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 一般
- 創作・体験
親子で作ろう!ひんやりスイーツ
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
ゼラチンを使ってミルクプリンやマンゴーゼリーを作り、夏のおやつタイムを楽しもう!(小学生対象)
講師/横山 ルリ子
- 開講日/8/2〈1回〉
- 時間/10:00~12:00
- 定員/8組
- 費用/1,000円
- 親子
- 料理
はじめてのウクレレ
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
ハワイ生まれの可愛らしい楽器、ウクレレ。基本的な奏法を学び陽気で軽やかな音色を楽しもう!(楽器持参)
講師/道本 晋一
- 開講日/5/29、6/5・19、7/3・17〈5回〉
- 時間/13:30〜15:30
- 定員/10人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 一般
- 音楽
夏休み書道教室
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
書道の基本を練習し、1日で夏休みの課題の書道作品を仕上げよう。(小学3~6年生対象、書道道具持参)
講師/山元 宣宏
- 開講日/7/31〈1回〉
- 時間/9:30〜11:30
- 定員/15人
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 子ども
- 書道
ふんわりパステル♡アート
西
大塚地区交流センター(旧:大塚公民館)
誰でも楽しめるパステル・アートの基礎を学び、ふんわりと柔らかいパステルの魅力を体験しよう。
講師/山本 尚子
- 開講日/6/6・20、7/4・18〈4回〉
- 時間/13:30〜15:30
- 定員/15人
- 費用/700円
- ※道具が必要ですので各自ご準備ください。
- 一般
- 美術